2015年05月

2015年05月29日

SSTR2015 、
いよいよ今夜発です。
前回と比べて、
道の駅に積極的による必要が無いので、
より一層自分の走りたいルートで、
自由に走れます!

レース的要素は薄れたけど、
旅を楽しむお祭り的な方向にルール変更されて、
良かったのでは〜と思います。


さあ、埼玉に住む私が選ぶ太平洋側のスタート地点は〜〜〜、
宮城ーーーー!

ゴールからわざわざ離れてから、千里浜目指して走ります!!

完全なるマゾヒストです。

ま、そこを選んだのには、ちゃんと理由が有るんだけどね。


スタート地点まで、約400km。
本日夜から東北道をひたすら北上し、
日の出と共にスタートの儀式を行います。

そこからは下道上等で、
一般道ONLYで600km離れた石川県目指します!

通過県は、
宮城、福島、山形、新潟、富山、石川。

走行距離は1000km前後に成る予定。
走行時間は21時間弱かな??

まあ、トラブルもあるかも知れませんが、
それも楽しみたいと思っています。

では。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月27日


ま〜ツーリング、というか、、徘徊というか、、
所用で横浜まで流して来ました。
荷物満載で。

んんんん〜〜〜〜〜やっぱり、性に合わん。。。
面白みは、、、、無いっすね。

信号ばっかりで。。。

17号〜環八〜第ゼロ京浜〜357号と流しましたが、
それぞれの道で、性格が全然違うので、
場所に合った走りが必要ですね。

環八は相変わらず、
キレ系外車が多いですね。


今回はちょっと変化が欲しくて、第ゼロ京浜を使いましたが、
ありゃ〜〜信号ばっかりで、話になりませんわ。。。


国道357号が整備されてきているのには、
かなりびっくりしました!!!

ありゃ〜〜〜〜スゴイっす!!!

ま〜、全線が繋がってないので、恩恵を受けるにも、
無駄な迂回をしなければならないんで、、
あんまし意味がないんですけどね。

本牧から磯子まで信号がないのには、
かなり驚いた!!!


早いとこ、ベイブリッジ下も整備してもらいたいなぁ〜〜〜〜と思うわけです。

んで、何だかんだで走行距離172km。
image

そして驚くべきはその燃費で、、、
表示燃費59.0km/L。

どなってんだこの車体は。
あんだけ振り回してストップ&ゴーの連続で、
こんな数値叩き出して来ますんで、、
ホント凄いです。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
SNS情報です。
間違い無くイレ食いですね!
image

1000台も来ますからね〜。

楽しい旅に水を刺されないように、
気を付けないと!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月26日

自己抑制ステッカーの貼り付け!

SSTRスタートまであと数日。
遂に例のステッカーを貼ってしまいました!
image

このステッカー、
自己抑制機能が大分働きます。
image


今年のステッカーは、、ちっちゃいのも有るんですね。
image



グッドマナーステッカーも同時に貼ってしまいました。。。
image

うううむ、、
・・・・剥がすか!
性に合わん!!!


まあ、、とりあえずは自己抑制です。
模範ライダー、、、、いつまで持つか。。。

ちなみに、、、
ココで載ってるのは、、工具で、
SSTRとは全く関係有りません。
まあ、、サンダル代わりに毎日使ってると、
まだまだ仕事してもらわにゃ〜イカンのでね。


明日は横浜までツーリングです。


積載確認は既に適当に実施しているんで、
もうやりません。

今回、少スペース化に貢献しているのは、
やっぱりインフレータブルマットかな。
物凄いコンパクトになってます。

外積み無しで、余裕で収まります。


なんかステッカー貼っちゃったことで、
自然と気分は盛り上がりますね!


いやぁ〜〜〜〜、
ステッカーチューン、
下品な走りは、、、出来ません。。。。
ああ、、、性に合わねぇ!!!


ほんで、
街で同じゼッケン見つけると、
かなり嬉しくなります。


ちょっとねぇ、ルートをどうしようか、、
まだ悩んでるんですよね〜〜〜。


でも、、楽しい旅にしたいと思っています。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月25日

アッチが治ったらコッチが気になる、
チュ〜〜〜ことで、
走行中のノイズが気になるところを、
消す事を引き続きやっております。

今ちょっと気になっているのが、
ミラー。

中途半端に振動で、ビビります。
有る周波数、回転数の時にだけ、ビビる感じです。

て事で、
音源を見つけるのにソコソコ苦労しました。
有るスピード域でのみビビり音が出るんで。

気になりだすと、、何か対策を打ちたくなります。


さて、、やってみますか。


困ったときのスーパーX!!!
image

音源は、ミラー本体とカバーの隙間間で、
ミラーが微振動する事で鳴っています。
image

スーパーXで隙間を埋めてあげました。
image


コレで完了です。

ビビリ音は無くなりました。


んんん〜〜〜〜、コレで快適にロングツーリングが出来ます〜!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
あれれ〜〜〜。
週間天気見ると、、、嫌な予感な予報が。。。
image

コレって、、、
サンライズもサンセットも見れないパターンじゃ?!
image

ハズレてくれないかなぁ。。。

バイクイベントは雨だとかなりトーンダウンしちゃいますからねぇ。。。

たのむ、外れてくれ!!!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月24日

盗撮に近いですが、、、、
潮干狩り部の方を勝手にご紹介します。

こちらのおじさん、オーラが半端無いです!
image

こちらの方も夫婦で部活動やってます。
image

この前いろいろ教えてくれた師匠。
毎日来ているそうです。
image

ホントに羨ましい!


部活の基本は、
他者から技を盗む事!

どこでどんな動きをしているか、
盗みます!


やっぱりスゴイです!!
2~30kgは有るでしょうかねぇ
私なんて足元にも及ばない量を肩から背負って帰る姿も、
ドヤ顔ひとつせず、
当たり前の様です。

やっぱり達人感半端無い方が、
一杯居ます!

潮干狩り部、奥が深いです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月23日

走行距離13856km
image

納車から約7ヶ月、
1000km、7000kmに続き、
3回目のオイル交換を行いました。

そもそものオイル量が少ないので、、、
リザーブが全然減りません!

それに私はキッチリ6000km走って交換してますので、
なおさら減りませんね。

赤男爵のメカニックさんも、
私の乗り方を知っているので、
通常より多めに入れてくれます。

ま~~まだ1万ですから、、
そんなに減って貰っちゃ困るんですけどね!

SSTR前に交換、と思っていましたので、
タイミング的には丁度良かったです。

消耗品類もまだまだ大丈夫だと思いますけど、、
そろそろ気にかけて置いた方が良いかもしれませんね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月22日

さあ、、潮干狩り部、本格始動です!!!
部員は、オレ様のみ。

潮干狩りの楽しさに引き込まれております。

一般的に潮干狩りと言えば、
レジャー的要素が強いですが、、、
私がやってるのはあくまでも部活なので、
活動内容の充実度を要求します。


言ってみれば、マジ潮干狩り!!



三番瀬は突端に有りますので、、
潮が良い日は当然ながら車が集中します。
で、今回も大渋滞を引き起こしていました。

行きも帰りも一緒です。
なんで、、ココへクルマで行くは、、
部活的に有り得ません!!!

という事で、当然ながら、バイクです。

周囲大渋滞の中、ほぼ定刻通り、
海浜公園ポールポジションの駐輪場に駐輪。
image

当然タダです。

ま~~~~5kmくらいの全く動かない大渋滞。
image

ご苦労様です。

部活着に着替え(脱ぎ)、
いつもの場所へ。


本日の干潮は
10:03 12cm。
大分引きます!

潮が良いので、混んでます!
image


戦いは前後1時間ほど。

今回も頑張りました。

結構筋肉痛にもなるんですよね。


帰りも大渋滞な中、関係無く現場脱出。
13:00には帰宅するのでした。

本日の採れ高
image

こんな感じ。
image

こんな風に網で焼いて、
image

食べますと、、、マジで旨い!!!
病みつきです。
image

とても食べきれないので、
処理後、冷凍しちゃいました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月21日

またまた積載チャレンジ。
2Lペットボトル6本入ダンボール×2
24Lの積載です。
image

やっぱり重くて高さがあるので、
リアボックスのフックがないと、
厳しいですね。
タンデムに近い乗り心地です。

また、、ダンボールに押され、背筋がピーンと、
垂直に立っちゃいますね!!!

ここまで高いと加速減速で気を使うし、
何より不安定。

走っても数kmに留めたいですね。
落下させた時のリスクは、、計り知れないですからね。

恐らく、、高さ的にはコレが
安全に走れる限界じゃないかと思います。

ちなみに、、コレ、
多分2週間持ちません。。。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月20日

いやぁ、、、雨の中走ってきましたが、、
今日のツーリングは、、、完全に時間を読み誤りました。。。
本当は、、、秩父に行きたかったんだけど、、、
行ってたら、、、完全にタイムオーバー!!!
帰ってこれないことになっちゃうので、、、
走ってる途中で目的地を変えました。。。。

5:30am自宅出発。
朝から雨だったんで、
今回のツーリングのスピードレンジは、チョイ遅めの、
60キープな運転を心がけてます。

先ずは名栗方面へ。
終始雨でしたが、気分はノリノリ!!!

チンタラ走って、
6:50am、有間ダムにやって参りました〜〜〜〜!
image

うえーーーい!
雨でも楽しいぜぇ〜〜〜〜!!!

んで、、ここから、山伏峠方面へ。

程無く、道の様相がかわり
峠の走り屋さんがかなり楽しめそうな、
ウネウネヘアピンの連続コーナーゾーンへ。

アスファルトも新しくて
キャッツアイもなくてドリフト走行には格好の峠ですね!!

7:10am、山伏峠〜〜〜!!
image

結構な雨です!!

そこから〜〜〜〜、
ウネウネ分岐ウネウネすると〜〜〜、
わずか4分で、
7:14am、正丸峠〜〜〜〜。
image


image

峠茶屋からの視界はほぼ無し。
曇で真っ白状態でした。。。

正丸から下って、国道299には降りず、そのまま分岐を入り〜、
林道刈場坂線へ。

またウネウネ登りです〜〜〜〜!!
この登りは久々に来ましたけど、
晴れてたら景色が良さそなポイントがいくつか有りましたねぇ。。。

7:35am、刈場坂峠。
image

視界、、、、なし!?
雨でこんなところ、、、だーーーれも居ません。

アイドリングストップでシーンとしますんで、
より一層静けさが染みますね。。


大野峠には行かず、ときがわ線で
下に下って、一気に帰るのでした。


全工程、終始雨。

走行距離:126.4km
表示燃費:60.5km/L

やっぱりもっと低速で走ってあげることで、燃費がドンドン上がりますね。
走行中は意識がそっちに行っちゃうので、
敢えて表示はしていないんですが、
結構適当にぶん回してると思うんですが、この燃費。
ま〜〜〜言う事無しですね!!



ルート:
image


image


image


image





  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月19日


この前設定したクルコンですが、
リード時代から使っていますので、
既にガッツリヘビーユース中です。

今まで設定しなかったのは、、
しなかったんではなく、、出来なかったというのが正しいです。
ハンドルカバーをしちゃうと、
ちょっとやっぱり不都合があったりするんで、
取り付け辛いところが有りました。

出来なかないんだけどね。



と言う事は、、
クルーズコントロールは、夏限定???である、と言う事です。

今のところね。

で、
そんなクルコンですが、
なんせアナログなだけに、
上り坂・・・速度低下
下り坂・・・速度上昇
は、当然あります。

ただ、、平地では、速度低下傾向はほぼ見られません。
以前は、走って行くうちに、
振動で徐々にスロットルが戻り、
速度キープ出来ない、なんて事が有りましたけどね。


①洗濯ばさみを咥え込む部分に貼ったゴムと、
②ブレーキレバーのスポンジが良い仕事をしています。


60°と硬度の低いゴムをt=1.0のスポンジ基材両面テープで貼り付けていますので、
洗濯ばさみの歯が食い込んで、程好い滑り止めになっています。


②ブレーキレバーの振動をスポンジがワンクッション受けていますので、
振動が洗濯ばさみに直接伝わらず、振動によるスロットル戻りを防いでいます。

・・・という2つの相乗効果により、
スロットル戻りが無い為、
同じアクセル開度をキープ出来ます。
平地であれば時間が経っても一定速で走れます。

特に②の効果が大きいと思いますね。

で、
クルーズコントロールが使えるようになると、
右手がフリーになり、
手放し運転が出来る様になります。

ただ、、ここでリードとPCXの違いが見えました。
キャスター角の違いでしょうね。

PCXの方が寝ているので、
直進性が強く、
体重移動のみでの制御がす~ごくし辛いです。
リードはヒョイヒョイと方向修正出来たんですが、
PCXはなかなか方向が変わらず、
ま~~っすぐズレていってしまいます。。。

PCXでの手放し運転は、、いいとこ500m位だろうなあ。。。
ま、、そんな曲乗りする必要は全く無いんですけどね。

何にしても、右手が自由になるのは、本当に楽です。


これでもまだ改良の余地は有りそうですが、
とりあえずはこれで秋まで使ってみましょうかね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月18日

納車当初から気付いてて、
そのうちそのうち~~と壱萬km以上放置してましたけど、
KF18のウチの車体は、
加速時に、振動から来るビビリ音が出ます。
音源はココ。
IMG_20150510_093024

給油フタ部分です。
IMG_20150510_093035
上下に微妙にカタカタします。
作りとしては、、、
このフタ部分はチョッと雑かな。

このフタが振動でビビリ、音が出ます。


って事で、
フタにスポンジスペーサーを貼り付けてみました。
IMG_20150510_093221


スポンジ厚は5mm。


コレで走ってみましたが、
走行ノイズは無くなりました。

ちょっとした事なんですが、
気に成りますからね。

まあ、、快適化と言うよりは、、この程度の事は、
最初からやっといて欲しいですよね。


ビビリ音が無くなり、快適に成りましたとさ。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月17日

時間的制約が激しいスケジュールでしたが、、
何とか時間を作り、
近場の山攻め、と言う事で、、
成り行きで定番グリーンラインを攻めてみました!


6:00am、自宅出発。

7:01am、鎌北湖から~~
IMG_20150510_070135

今回は、いつもと逆、時計回りで攻めます。
IMG_20150510_070644

ホント、新緑が清々しい楽しいツーリングでした!!

PCX写真集って感じですかね!

行き慣れた奥武蔵グリーンラインですが、
今回は何も無いところ狙いで緑の美しさを撮影してみました。
IMG_20150510_070900

IMG_20150510_071043

IMG_20150510_071528

IMG_20150510_071740

IMG_20150510_071751

IMG_20150510_072405

ホント、いいところ!
IMG_20150510_072728

IMG_20150510_073048

IMG_20150510_073155

IMG_20150510_073207

IMG_20150510_073410

IMG_20150510_073712

IMG_20150510_073724

IMG_20150510_073808

IMG_20150510_073945

IMG_20150510_074032

IMG_20150510_074123

IMG_20150510_075005

IMG_20150510_075215

IMG_20150510_075444

IMG_20150510_075612

IMG_20150510_075757

IMG_20150510_075850

IMG_20150510_080135

IMG_20150510_081030


緑のシャワーって感じ!

心が洗われる1時間ののんびりクルージング!を楽しみました。


◆ルート全体
無題

奥武蔵グリーンライン詳細
2


いいねぇ~~~!!


9:07am、自宅へ帰還~~~!!
運動会へ行くのでした!!!




  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
さあ、、いよいよ迫ってまいりました、
SSTR2015ですが、
16日朝、ポストに入ってました。
15日から順次、、、って、
へぇ〜〜〜早いね!
image

ゼッケンナンバーは6番!
この数値は、、何を意味しているのか???
907台のエントリーに対し、、、6って!!
image

今回はチップも配布されているんで、
ゴール通過時のタイムが打刻されて、
完走証も発行されるらしい。
マラソンと一緒ですね。

へぇ〜〜〜。

それにしても、、
前回と比べて、運営の方向性?
もちょっと変わっていますんで、、
コレはコレで楽しいイベントになりそうですね。

参加のみなさ〜〜ん!
よろしくお願いしまーす!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月16日

IMG_20150506_115529
ココを拠点に生活していたのは、、遥か20年前。
ああ、、20年も立てば、いろいろ情況は変わるね。。。

さあ、、須坂に降ります。

大笹街道も道が変わりましたねぇ。。。
ま、、毎度走ってますけど。


明徳山ランディングに来てみました。
IMG_20150506_121925
場所も変わってますからね。
この朽ち具合、、ハンパ無いっす!!!
IMG_20150506_121937

雑草もうっそうと生えています!!

ランディングは畑に成っていました。
IMG_20150506_122034

懐かしいですねぇ。。
IMG_20150506_122042


続いて新ランディングに来てみました。
IMG_20150506_122503
こちらは広くて平らで降ろし易そうです。
チョッと気に成るのは、、ショートすると、
りんごの木が有って、ヤバイ!と言うくらいでしょうか。


高山から万座方面へ上がります。
IMG_20150506_124645
見える山々が素晴らしいです!!!
IMG_20150506_130224

IMG_20150506_130417

万座アプローチ!
IMG_20150506_131037
雪が残ってま~~す!!
IMG_20150506_130606

おお~~いいねぇ~~~!!
IMG_20150506_131255

万座プリンスのところ~~~。
IMG_20150506_131836
火山規制が入っています。

1:25pm、志賀草津高原道路万座分岐のところ。
IMG_20150506_132610
ほえ~~~~!
IMG_20150506_132623
なんか、雲が出て来てますねぇ。。

ホレ、ココで通行止めに成るんですね。
IMG_20150506_132629
この分岐からだそうです。
監視員が2名居ました。


万座分岐を見下げる。
IMG_20150506_132833

更に上から万座分岐を見下げる。
IMG_20150506_133018

草津白根を見る。
IMG_20150506_133236
あ~~~なるほど~~火山活動してますねぇ。
IMG_20150506_133242


いつもの壁のところ~~~。
IMG_20150506_133358

ひょ~~~!
IMG_20150506_133406

雪の回廊を見下げる。
IMG_20150506_133510
草津白根もよく見えます~~!!


1:40pm、渋峠~。
IMG_20150506_133819
IMG_20150506_133828

まだ横手山スキー場は営業していますね。


なんすかこの絶景は~~~!!
IMG_20150506_134056



横手山スキー場では普通に滑ってます~~!
IMG_20150506_134250


奥志賀スーパー林道の起点まで行ってみました。
IMG_20150506_141423
あれまぁ~~~~、通行止め!


5/22までだそう。。。。

野沢温泉行きてえぇのに!!!


残念ですが、来た道を戻り、渋温泉方面へ。
木島平をショートカットして野沢温泉に向かいます。

3:30pm、今回の最終目的地、
野沢温泉に到着~~~~


先ず行ったのが、麻釜の湯!
IMG_20150506_152552


続いて~~河原の湯!!
IMG_20150506_154710


最後に中尾の湯!!!
IMG_20150506_155232


3湯入浴して~~~~、グロッキ~~~!!!

飲まず食わずの走りっぱなしで熱湯に3湯も入ると~~~、
フラフラしてきます!!!!


ちなみに、、、今後のために
IMG_20150506_155350
11時から5時までは入れません!


野沢温泉を満喫したあと、清津峡を抜けて、十日町方面へ。
IMG_20150506_170630

ココも夜間は通行止めでした。
こちらは方面崩落。
結構酷いですね。


十二峠に規制が入ってて、
IMG_20150506_170731
まだ通行止めです!!!

国道17号に入り、
苗場~~~~。
IMG_20150506_181147
オフシーズンで誰も居ません~~!!!

ゴーストタウン化してます!


ソコから気合で国道17号を攻めて、
家に帰りました。


◆ルート全体
キャプチャ1
 

◆今回の旅の設定目的地:
・志賀坂峠
02志賀坂峠
・ぶどう峠
03ぶどう峠
・麦草峠
04麦草峠
・スズラン峠
05スズラン峠
・霧ヶ峰和田峠扉峠
06ビーナスライン和田峠扉峠
・美ヶ原
07美ヶ原
・菅平
08菅平
・万座
09高山万座渋峠
・渋峠
・奥志賀林道
10奥志賀
・〆で野沢温泉に入る!
11木島野沢
・清津峡
12清津十二峠

・苗場三国峠
13苗場三国峠



◆旅のSPEC
走行距離:674.7+9.8=684.5km
IMG_20150506_204144
走行時間:16.0h
平均時速:42.78km

表示燃費:59.1km/L

燃費相変わらず、凄いっす!

 結構疲れました!

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月15日

何ともまあ、、欲張りなネーミングですが、
冬季閉鎖解除が立て続けに実施され、、
何処も行きたかったので、じゃ一気に行ってみっか~~~、
と思い立ち、実施してみました。


4:40am、今回のツーリングの最終目的地、
野沢温泉入る気満々のタオル一枚を持って、
自宅出発です!!!

最初の峠、ぶどう峠に向かうに当たり、
最短で行くには、秩父の山を突っ切るのが一番速いです。

途中ときがわ町で後ろからご来光。
IMG_20150506_051804
ミラーに写る日差しが眩しい~~~~!!

先ず最初の目的地は、高篠峠。
新緑が映えますねぇ~~~!
IMG_20150506_053820
空の青とのコントラストが素晴らしいです!

一気走りで到着です!!
IMG_20150506_053919

相変わらずこの峠、タイヤ痕、タイヤカスだらけです。
まあ、、楽しいからね。


高篠峠から皆野方面への下り。
IMG_20150506_054027
こちらも後ろから日差しを受け、
緑がキラキラと、、非常に気持ちがイイです!


志賀坂峠を登って下って、、上野村を抜け、
6:46am、いつもの温度計のところ。
IMG_20150506_064606

結果的には本日の最低気温です。
ここまで自宅から2時間くらいですね。


さあ、、ぶどう峠分岐です。
IMG_20150506_065530

いつもはまっすぐ行っちゃうんだけど、
曲がってみましょうか~~~!!!


いやぁ~~~イイ道!!

若葉が横からの日差しに照らされて、緑色に光ってます!
快晴とのマッチングもバッチリ!!
IMG_20150506_070447

アイドリングストップで止まると、、、
小川のせせらぎ、いいっす!
IMG_20150506_070435

鳥のさえずりもよく聞こえます!

結構路面には浮き砂が有りました。
走る場合は要注意かもしれません。


ぶどう峠ラストスパート。
IMG_20150506_072231
ぶどう岳とトラバースする林道。

あの先がぶどう峠です。


7:25am、ぶどう峠到着~~~~!!
IMG_20150506_072554
ここから長野県に入ります~~!

景色もバッチリ! 
IMG_20150506_072654

いえ~~~~!
IMG_20150506_072637

鳥のさえずりしか聞こえません。
いいところ!
IMG_20150506_072708


峠からの下りは最少スロットルで、
軽~~~く流します。

天気も良くて、本当に気持ちがイイです!!


北相木村からR299メルヘン街道に入ります。
IMG_20150506_081706
さあ、、、向いますよ~~~~!!!

・・・・といきなりR299を逸れ、
一般道へ入ります。

この道は前から気になっていたんです。
IMG_20150506_082301

ひょ~~~~!白樺だらけ!
IMG_20150506_082659

なるほど、そういう事ですか。
IMG_20150506_082925


天気も良いし、景色は素晴らしいし、
IMG_20150506_083309
ワインディングは楽しいし、最高です!!!
IMG_20150506_083055
湖も有りました。

いやぁ~~~ほんといいとこ!
IMG_20150506_083322
 

8:37am、ゲートのところまでやって来ました!
IMG_20150506_083745
ここから一気に標高を上げます!


8:47am、麦草峠到着~~~!!!
IMG_20150506_084759
天気最高!ぽかぽか暖かい!
雪は有るけどね!



蓼科方面へ下り、
中腹からペンション街を突っ切ります!
IMG_20150506_090336

ペンション街はほぼ砂利道!
これはこれで楽しい!!!
IMG_20150506_090727

ここら辺もナイスビュースポットが点在しますね。
IMG_20150506_090732
 
IMG_20150506_091858

景色さいこ~~~っす!!


9:21am、スズラン峠に到着~~~!!
IMG_20150506_092112
ここら辺はビーナスラインでも特に道がボコボコなんで、
走るのにも注意が必要です。

さあ、、これから行く車山方面がバッチリ見えてきました!
IMG_20150506_092233
遥か下に白樺湖方面へ抜ける道が見えます!

いやぁ~~~、圧倒されますね!
天気に感謝です!!!
晴れのビーナスラインは、テンションMAXですわ!!

本当に気持ちがイイ!
IMG_20150506_093414

旧料金所の辺りです。
IMG_20150506_093425

IMG_20150506_093759

いいとこや~~
IMG_20150506_094010

観測所ドームが見えます。
IMG_20150506_094113

IMG_20150506_094123


9:40am、富士見台に到着~~~。
IMG_20150506_094512
うっすらと富士山が見えました。
IMG_20150506_094528


あまりに景色がいいので、
あちこち止まってはパシャパシャ!
IMG_20150506_094706

いろんなアングルで撮りまくります!!!
IMG_20150506_094711

IMG_20150506_094720
気持ち良すぎでしょう!!!

IMG_20150506_095818

IMG_20150506_095826



10:00am、和田峠。
IMG_20150506_100137
この前この下まで来たんですよねぇ~~~~。


絶好のツーリング日和で、ホント楽しいっす!!
IMG_20150506_100633

IMG_20150506_100756

IMG_20150506_100804


美ヶ原最高地点から道の駅を見下ろす。
IMG_20150506_102618

いえ~~~~~!すげいい!!


10:28am、続いて、道の駅へ。
IMG_20150506_102845

 
IMG_20150506_102852
雲海は無いけど、絶景~~~~!!!
IMG_20150506_102903


いいね!


ちょっと下ってしらかば平。
IMG_20150506_103626
こちらはちょっとひんやり、すがすがしいです!


さあ、、武石からは上田をスルーして、菅平に上がります。
IMG_20150506_112317


はい、、いつものところ。
IMG_20150506_115529
11:55am、西ダボスです。
連休だってのに、、もう誰もいません。。。
何か、、寂しいですね。。。


その2につづく

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月14日

リード時代ではめちゃくちゃ頻繁に使用していた、
クルーズコントロールシステムを、
PCXにも採用してみました。

・・・と言っても、
非常に煩雑なシステムなので、
PCXに組み込むのには
機械の知識、電気の知識、マイコンの知識が必須で、
決して一般向けでは有りません。

また、、それなりに投資も必要です。



クルコンシステムを組む上では、
回路設計と機械的入出力制御の設計も大切です。
この手のシステムは、インターフェースが重要ですからね。

さあ、、では、
実際に組んでみます。


先ず用意するのは、
ダイソー製洗濯ばさみ。
特殊材料で入手はソコソコ困難です。
image

幸いにして我が家には在庫が豊富に有りましたので、
投資ゼロで大丈夫でした。

ちゃんとテスタで当てて、正常なものを選びます。


このダイソー製洗濯ばさみを火で炙り、
好みの形状に整形し直します。
炙ったところは熱くなりますので、
醤油をつけて、冷却します。
image

組み込むシステムとしては、以上です。


次に車体側への加工です。

ウチのPCXにはグリップヒーターが入っており、
直だと配線を傷つけてしまう恐れが有る為、
ゴムシートを一枚グリップに巻き込みます。

車体側への加工は以上です。


さあ、、いよいよ組み付けです。


写真のように、組み込みます。
image


コレにて装着完了。

取りあえず、クルコン作動!!!
フルスロットル固定!
image

ちょっと硬度の低い60°のゴムを選択したので、
洗濯ばさみの食い付きは良いです。


まだ全然走ってませんが、、、
多分大丈夫な感じです。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月13日

百戦錬磨のハンドルカバーですが、
やっと外しました。
やっぱりね、一桁℃の場合、
まだ寒いわけですよ。。。
image

で、この時期まで引っ張ったと。
毎年のことですね。


近頃のホンダ車は、
ウインカーとホーンの位置関係が逆なので、
普通のハンドルカバーですと、
ウインカー操作でホーンが鳴る仕様になっておりますんで、
オリジナルの加工を施しています。

よって、たかがセイフティーメイトでも、使い勝手は抜群です!

んんん〜〜〜〜なんか、、ナックルガード的なもの、、必要かなぁ???



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年05月12日


潮干狩りでの収穫物は、
やっぱり下処理が重要です。

泥出し→潮出し→洗浄→調理の順で、
工程踏んでやる必要が有ります。

先ず泥出し。

冷暗所に海水入れて浸しておきます。
すると、、貝がウンコします!!

2〜3回海水を入れ替えながら1日放置します。
image


んで次に、潮出し。
新聞紙を敷いて、そこに貝を並べて半日ほど放置。
image

海水が抜けるように立てて並べます。
上にも新聞紙を重ねて、暗くしてあげます。

しばらくすると貝が開いてきます。
コレで貝の中に有る海水を新聞紙が吸ってくれるので、
塩気が抜けて、美味しくなります!!

貝自体もココで白くなります。
image

コレが白はまぐりと呼ばれる所以でしょうね。


で、次に洗浄。
バケツに入れてガラガラとかき回せば、
ある程度洗浄できていますが、
一応、一個一個タワシで洗ってあげます。

コレでやっと調理が出来ます!


今回我が家は酒蒸しして
殻を外し、そのまま冷凍しちゃいました!!!




  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック